Apple iPhone 13 mini

これ以上の進化を望むべきか分からないスマートフォン。僕はこのサイズ感が大好きで、iPhone 13 miniを使っている。
JINS CLASSIC All Titanium(UTF-22A-222) ダークブラウン, 可視光調レンズ

令和5年度に初異動。職場のパソコンが光沢タイプのChromebookで、明らかに視力が低下。「花粉症のせい?」と思って眼科を受診したところ、「単純に視力が低下している」と。そこで買ったJ!NSのミニマルデザインのメガネ。可視光調レンズは少しデメリットもあるけど、メリットが上回ると信じて。
DELIFE Glass Case グレー

J!NSで最初にもらえるメガネケースだと、持ち歩きの際にメガネが揺れ動いてしまう。またケースを閉めたときの音が少し大きい。そこで買ったのが、DELIFEさんのメガネケース。使い込んでどうなるかが楽しみ。
Leica D-LUX 8

スマートフォンでもきれいな写真は撮れる。これに異論を唱える人はもういないでしょう。それなのになぜ、カメラという製品は生まれ続けているのか? その答えを教えてくれるのがライカのカメラ。かつてはM型ライカを持っていたけど、オートフォーカスとかシャッター音とかの心配をすべて救ってくれるのがD-LUX 8だと思っている。
BOOX Palma 2

このてのデバイスとしては価格が高いBOOX Palma 2。今のところ、電子書籍を読むため、それから朝日新聞Webを閲覧するために使用しています。「スマホでいいじゃん」と思われがちですが、E-inkでの読書体験を味わってしまうと…。
タイガー 真空断熱ボトル(MMZ-W351)オフホワイト

自宅から水を入れて持ち運ぶことはもちろん、職場でコーヒーを飲むときにも使っているボトル。ミニマルなデザインと、350mlという絶妙なサイズ感が気に入っている。
mont-bell ガルワールパック 15 ブラック

荷物を極限まで減らしていた頃、僕はいくつものショルダーバッグを試していた。だけど、なんだかんだリュックサック(バックパック)が一番便利というのが今のところの結論。ガルワールパック15はミニマルなデザインだし、アウトドア製品だから汚れても気にならない。
REGAL 2アイトレット GORE-TEX

革靴を履くだけで、服装全体が整うような気がしている。それでいてGORE-TEXを採用で、いつでも、どこへでも履いていけるのが素晴らしい。ブラシでほこりを取ったり、クリームで磨いたりする作業も楽しいと思わせてくれる一足。
HENSON Ti22

電気シェーバーは使わない。なぜなら、音が大きいのと、洗浄液を交換するなどのメンテナンスが大変だから。HENSONのシェーバーは見た目もミニマルで、置く場所にも困らない。刃を交換する必要はあるけど、手間ではない。
ゴールドジム ホエイプロテイン クッキー&クリーム

ゴールドジム入会後にもらった試供品で、すっかりその味にハマってしまった。筋トレ後に飲むと、頑張った自分へのご褒美に感じられる。筋肉のためでもあり、不足しがちな栄養を補うためでもあるプロテイン。